SSブログ

スポンサードリンク

やみつきピーマン 鶏じゃが |- ブログトップ

【切り方】パイナップルの葉の取り方と芯の切る方法 [料理]

スポンサーリンク




こんにちは、ラン丸です。

パイナップルの葉を取り外し、無駄なくカットする方法を紹介します。
簡単なので、ぜひ試してみてください。

・材料
パイナップル1個

・切り方

①パイナップルをご用意下さい。

②実と葉っぱを持ちます。
葉っぱが手に刺さって痛いので、必要であれば、タオルを使ってください。

③葉っぱを握って、ぐるっと回します。

④意外と簡単に葉っぱが取れます。

⑤では、果肉を切っていきます。まずは縦に半分に切ります。

⑥さらに半分に切ります。1/4になると思います。

⑦次に、芯を切り落としていきます。立てて切るのが危うい場合はまな板に寝かせて切って下さい。
くれぐれも気を付けてくださいね。

⑧芯を切り落としたら、果肉をさらに半分に切ります。1/8になると思います。

⑨ここで外の皮を切ります。一気に切ろうとはせず、ナイフを前後に動かしてそぐように切っていきます。

⑩包丁でも十分切れます。上下の堅いところは避けて切ってくださいね。
果肉は下の部分が一番甘いので、切り過ぎに注意してください。

⑪皮が取れたら食べやすい大きさに切ります。
ここで切らずに割りばしを刺してから凍らせれば屋台で売ってる冷凍パインのできあがり♬

外した葉(クラウン)は土に埋めるとまた実がなりますよ!
我が家も今植えているところです。(2年ほどかかりますが)

再生栽培は他にもピーマンやイチゴもしています。

実は、パイナップルは、常温で置いておいても追熟しません。
買った時が食べごろです。

とはいえ、置いておくと酸味が抜けるので甘みを強く感じます。
酸っぱいのが苦手な方は常温で少し置いておくとよいでしょう。

余ったパイナップルは、食べやすいい大きさ(小さめのがオススメ)に切って冷凍しておくと長期保存できます。

ぜひ、スーパーや青果店で購入してチャレンジしてみてください。

今回は、以上です!

  


スポンサーリンク



nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。